トラネキサム酸配合の化粧品で肝斑やシミ対策!
おすすめ化粧品10選ご紹介
年齢や紫外線によるシミや肝斑でお悩みの方は多いのではないでしょうか?そんなシミや肝斑の改善に効果的な成分として今もっとも注目を集めているのが、医療の現場でも広く用いられている「トラネキサム酸」です。
こちらのサイトでは、そんなトラネキサム酸の気になる美白効果、トラネキサム酸を配合したおすすめの化粧品をご紹介しています。
トラネキサム酸とは?
トラネキサム酸とは人工合成されたアミノ酸の一種であり、炎症を抑えたり止血を促したりする働きを持つ成分です。そのため、病院では扁桃腺やのどの痛みを抑える抗炎症剤、口内炎の治療薬、歯茎の炎症や出血を抑えるための歯磨剤、外傷の治療や外科手術の際には止血剤としても用いられています。
近年、このトラネキサム酸には肝斑やシミの原因であるメラノサイトの活性化を抑制する働きが認められ、厚生労働省認定の医薬部外品として多くの化粧品が開発・販売されるようになりました。
トラネキサム酸とm-トラネキサム酸は何が違うの?
化粧品に記載の「成分表」を見てみると、「トラネキサム酸」のほかに「m-トラネキサム酸」といった表記を見かけることがあります。「m-トラネキサム酸」とは、資生堂が独自で用いている呼称であり、「m-」は「メラニン」を表現しています。
呼び名こそ異なるものの、トラネキサム酸とm-トラネキサム酸に成分としての違いはありません。
トラネキサム酸がシミに効く美白作用とは?
もともと蕁麻疹などの皮膚炎の治療薬として処方されていたトラネキサム酸。服用していた人の肝斑が薄くなったことから、顔の美白効果が発見されたといわれています。
トラネキサム酸が持つ美白作用のポイントは、「抗プラスミン作用」です。
肝斑やシミの原因は、過剰にメラニンが生成され色素が肌に沈着してしまうことにあります。このメラニンの生成を促進するはたらきを持つ酵素のひとつが「プラスミン」です。
トラネキサム酸には、この「プラスミン」のはたらきを抑制する作用があります。そもそもの原因であるメラニン色素の生成を抑えることで、肝斑やシミができにくくなる美白作用が期待できるというわけです。
また、「プラスミン」は肌の角質を厚くしたり毛穴を塞いでしまうなどの「角化異常」を起こすはたらきもあるため、抗プラスミン作用のあるトラネキサム酸を使用することで健康的な美肌効果も期待できます。
トラネキサム酸の美白効果が期待できるシミの種類
顔にできるシミには、種類があることを知っていますか?一言にシミといっても、原因や特徴がそれぞれ異なります。ここでは、トラネキサム酸の美白効果が期待できる3タイプのシミの種類についてお伝えしていきます。
- 肝斑(かんぱん)
- 特徴:左右対象に頬やおでこなどにできる「ぼやけたシミ」
紫外線だけでなく、女性ホルモンが関係しているとされるシミで30~40代の女性に多くみられます。 - 色素斑(しきそはん)
- 特徴:薄茶色で「はっきりした楕円形」をしているシミ
老人性色素斑とも呼ばれ、早くて30代~40代であらわれ始めます。紫外線によるメラニン増加の積み重ねが加齢に伴いシミとなってしまいます。 - 雀卵斑(じゃくらんはん)
- 特徴:鼻から頬にかけて「茶色く散らばるように」できるシミ
遺伝性のものであることが多く、思春期前後の10~20代にあらわれ徐々にひろがります。紫外線にあたる機会が多かったり、不規則な生活を送ることで増えてしまいます。
3つのタイプのシミ全てに効果を発揮してくれるトラネキサム酸化粧水を使って、透明感のある美肌を目指していきたいですね!ここからは、トラネキサム酸が配合された化粧品のおすすめ10選をご紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね!
トラネキサム酸配合の化粧品おすすめ10選をご紹介!

トラネキサム酸化粧品おすすめNo.1天使の聖水キャメロン&ガブリエル
- 料金
- 4,400円(税込)/100ml
天使の聖水の特徴・強み
肝斑やシミへの効果に期待できるトラネキサム酸に加え、プラセンタ、アルブチン、コラーゲンなど、優れた美容成分が贅沢に配合された美白美容液。オールインワンアイテムとして使うこともでき、これ1本でスキンケアが完了する点が高評価のポイントです。
天使の聖水の口コミ
トラネキサム酸化粧品おすすめNo.2メラノフォーカスVHAKU
- 料金
- 11,000円(税込)/45g
メラノフォーカスVの特徴・強み
メラニンの生成ルートをあらゆる方向から狙い撃ちして防ぐ新次元の美白美容液として好評のメラノフォーカスV。
メラノフォーカスVの口コミ
トラネキサム酸化粧品おすすめNo.3トランシーノ薬用ホワイトニングクリアローション第一三共ヘルスケア
- 料金
- 3,960円(税込)/175ml
ランシーノ薬用ホワイトニングクリアローションの特徴・強み
肝斑やシミに特化した唯一の「しみケア」ブランドのトランシーノ。もっと女性の透明肌をつくるための美白化粧水が評判です。
ランシーノ薬用ホワイトニングクリアローションの口コミ
トラネキサム酸化粧品おすすめNo.4ビーホワイトエビス
- 料金
-
- 3,300円(税抜)/10ml
- 6,160円(税抜)/20ml
- 8,800円(税抜)/33ml
ビーホワイトの特徴・強み
日本初の「薬用美白原液」として販売個数25万本突破のビーホワイト。多数の雑誌に取り上げられさらっとしたつけ心地なのにしっかり保湿されると評判です。
ビーホワイトの口コミ
トラネキサム酸化粧品おすすめNo.5エクサージュホワイト ホワイトニング ターゲットアルビオン
- 料金
- 5,500円(税抜)/40ml
エクサージュホワイト ホワイトニング ターゲットの特徴・強み
消えにくい頑固なシミのもとである「からまりメラニン」を解いて美白へと導き、美白だけではなく、潤い成分も配合しているので保湿も出来ると好評です。
エクサージュホワイト ホワイトニング ターゲットの口コミ
トラネキサム酸化粧品おすすめNo.6fサインディフェンス リペアランスナイトチャージアユーラ
- 料金
- 6,050円(税抜)/30g
fサインディフェンス リペアランスナイトチャージの特徴・強み
多数の雑誌にも掲載されている商品。柴胡エキスやm-トラネキサム酸配合でハリ美白に期待できると評判です。
fサインディフェンス リペアランスナイトチャージの口コミ
トラネキサム酸化粧品おすすめNo.7リファイニングホワイトローションしっとりハウスオブローゼ
- 料金
- 4,950円(税抜)/150ml
リファイニングホワイトローションしっとりの特徴・強み
天然由来成分にこだわった化粧品を提供しているハウスオブローゼ。美白効果だけではなく保湿力も高い化粧水だと評判です。
リファイニングホワイトローションしっとりの口コミ
トラネキサム酸化粧品おすすめNo.8リフトホワイトローション第一三共ブライトエイジ
- 料金
- 5,500円(税抜)/120ml
リフトホワイトローションの特徴・強み
あの「トラネキサム酸」の生みの親である第一三共ブライトエイジが研究を重ね開発した美白美容液。保湿力も高いと評判です。
リフトホワイトローションの口コミ
トラネキサム酸化粧品おすすめNo.9TAローション(W)資生堂ナビジョンDR
- 料金
- 6,600円(税抜)/150ml
TAローション(W)の特徴・強み
美容皮膚医療と深く関わり、様々な肌の悩みを元に医師と相談しながら作り上げた「NAVISION DR」。
TAローション(W)の口コミ
トラネキサム酸化粧品おすすめNo.10薬用保湿化粧水 (しっとり)持田製薬コラージュB.K.AGE
- 料金
- 3,122円(税抜)/120ml
薬用保湿化粧水 (しっとり)の特徴・強み
長年皮膚科学に基づいた敏感肌の乾燥対策スキンケアとして評判の「コラージュ B.K.AGE」。
薬用保湿化粧水 (しっとり)の口コミ
トラネキサム酸は敏感肌でも大丈夫?
肌ダメージを受けやすい「敏感肌」の方にとって、美白ケアは少し刺激が強いイメージがあるかと思います。トラネキサム酸化粧品は、そんな敏感肌の方でも安心して使うことができるのでしょうか?
その前に、そもそも「敏感肌」というのがどういった肌状態を指すのか簡単に解説いたします。
敏感肌の種類は3タイプ
一口に敏感肌と言っても様々なタイプがあります。
敏感肌の方にこそおすすめのトラネキサム酸化粧品の特徴とは
敏感肌タイプによって、「低刺激のもの」「抗炎症作用のあるもの」「保湿力の高いもの」というように、選ぶべき化粧品の特徴を挙げましたが、優れた抗炎症作用を持つトラネキサム酸は、むしろ敏感肌の方にこそ選ばれるべき成分であるということが分かりました。
さらに、「パラベン」や「エタノール」といった刺激となる成分を使用していないもので、「プラセンタ」や「ヒアルロン酸」のように保湿力の高い成分を配合しているようなトラネキサム酸化粧品であれば、敏感肌の方も安心して使うことができるので特におすすめです。
塗るトラネキサム酸と飲むトラネキサム酸の違い
トラネキサム酸には内服タイプとお肌に塗るタイプがあります。
一般的にどんな成分でも経口補給は身体の内側からゆっくりと広範囲に働きかけ、塗布するタイプは気になるところにピンポイントで働きかけると言われていますが、トラネキサム酸の場合、肌に塗ることで肌表面を保護することもできるため、化粧品はシミや肝斑の改善だけでなく予防にも適しているということができるでしょう。
一方内服タイプの場合には、トラネキサム酸の持つ「止血作用」により血栓が溶けにくくなる可能性もあるため注意が必要です。特に血栓症の心配がある方は服用する前に必ず医師へ相談するようにしましょう。
- こちらもあわせてご覧ください
- トラネキサム酸に副作用はあるの?
トラネキサム酸美白化粧水の効果的な使い方
トラネキサム酸配合の美白化粧水をより高い効果が出るように使うためには、どのようなことが大切なのでしょうか。ここでは、3つのポイントに絞ってお伝えしていきます。
化粧水は顔全体に使う
今、シミやくすみのない部分でも肌の奥には古いメラニンが蓄積されて、シミ予備軍になっている可能性もあります。トラネキサム酸美白化粧水は、顔のなかの気になるシミ部分だけに使うのでなく顔全体に使うようにしましょう。
手でハンドプレスしながら浸透させる
化粧水の適切な使用量は1回に500円玉2~3個程度の量といわれています。もったいないからと少なすぎてもダメですし、たっぷりと多すぎても肌への浸透が難しいからです。
つけるときには両手を使ってやさしく顔を包み込むようにハンドプレスしながらつけていきましょう。手の温度によって肌への浸透がよくなります。摩擦は肌にとって刺激となり、メラニン生成の原因となることもありますので、強くこすらないように注意しましょう。
スペシャルケアはコットンパックで
時間があるときには、美白化粧水でコットンパックを行うのも効果的です。
【コットンパックのやり方】- 軽く水で濡らしたコットンを軽く絞り、美白化粧水を適量つける
- コットンを3~5枚ほどにさいて肌の上に、シミの気になるところには重ねてのせる
- 3分程度そのままの状態にして、時間が経ったら肌に残った化粧水を手でなじませる
コットンパックのポイントは、3分以上長い時間おかないことです。長くパックし続けたほうが効果が高くなるような気がしますが、時間が長過ぎると化粧水が蒸発してしまい、肌の水分を奪って逆効果となることがあるからです。
トラネキサム酸配合の美白化粧水には抗炎症作用もあるため、コットンパックをすることで美白だけでなく肌荒れを防いでくれる効果も期待できます。上手に使って、シミやくすみのない透明感のある肌を目指しましょう!
なぜ今トラネキサム酸の化粧品が注目されているの?
トラネキサム酸は、湿疹やかゆみを引き起こす炎症系の皮膚病を緩和させるための医薬品としても広く用いられている安全性の高い成分であり、内服するよりも塗布するほうが副作用の心配がないことから、近年多くのスキンケア用品に配合されるようになりました。
また、トラネキサム酸の美白剤としてのシミ・肝斑に対する効能は厚生労働省により認められているため、安全性だけでなく美白効果についても高い信頼性があります。
敏感肌やアレルギー体質の方が年々増加傾向にある今日、スキンケアアイテムにはより「安全性」や「信憑性」が求められるようになってきました。
トラネキサム酸配合の化粧品はこうした現代のニーズにマッチしているため、一般のユーザーだけでなく専門の美容機関などにおいても高い注目を集めているのです。
トラネキサム酸化粧品
イチオシはキャメロン&ガブリエル「天使の聖水」
私が「天使の聖水」をおすすめする理由
一人目の子を妊娠中、額や頬、鼻筋、上唇などに小さな斑点のようなシミが多発しました。調べてみると、「妊娠性肝斑」というらしく、出産後には元に戻るので心配ないとのこと。ところが、産後そのシミが元に戻る間もなく二人目の子を妊娠、出産。すると、完全に色素沈着してしまったのか、二人目を出産後は一年たっても二年たってもそのシミが消えることはありませんでした。
そんな折、「肝斑」には「トラネキサム酸」が効果的だと知り、トラネキサム酸配合のスキンケアアイテムをいろいろと試してみることに。産後の体質変化によって「敏感肌」にも悩んでいた私がやっとの思いで巡り合ったのがキャメロン&ガブリエル「天使の聖水」でした。
キャメロン&ガブリエル「天使の聖水」がおすすめなワケ①産後の敏感肌にも安心・安全の低刺激
出産後に肌質が変わってしまうことで、ずっと使っていたハズの化粧品が突然合わなくなる、というのはよくある話です。私も二度の妊娠と出産を経験したことで肌質が変わり、「低刺激」の化粧品でも肌が荒れたり赤くなってしまうことが増え、これまで注意して見たことのなかった「成分表」を必ず確認するようになりました。
多くのスキンケア用品には、分離してしまう成分同士を混合するための「合成界面活性剤」や、見た目や匂いを良くするための「合成香料」「合成着色料」といった添加物が含まれていますが、肌のバリア機能が弱っている「敏感肌」にとっては、こうした添加物が肌トラブルの原因となることもあります。「低刺激」と謳われている商品の中にも刺激となる成分が配合されているものがあるので注意が必要です。
その点、天使の聖水には、少しでも肌に刺激となる可能性のある「合成界面活性剤」や「合成香料」「合成着色料」「増粘剤」「感触改良剤」「エタノール」「パラベン」「鉱物油」が一切含まれていません。産後、ほとんどの化粧品が合わなくなってしまった私にも使うことができたので、お肌にはかなり優しいスキンケア用品と言えそうです。
キャメロン&ガブリエル「天使の聖水」がおすすめなワケ②オールインワンアイテムならではのメリット
オールインワンアイテムのメリットと言えば、ケアの時間を最小限に抑えられることや、フルラインでのスキンケアに比べると手間やコストがかからないことなどが挙げられます。天使の聖水は、そんなメリットたっぷりのオールインワンアイテムとして使うことができるのも魅力のひとつです。
例えば子育てや家事に追われて忙しい時はこの1本だけで済ませることができますし、お肌の乾燥が気になる部分には二度塗りをしたり、秋から冬など特に乾燥が気になる季節には予防も兼ねて重ね塗りをしたりすることもできます。
価格もお手頃なので、普段使っている化粧水の後に美容液としてプラスオンしてみてもいいですし、天使の聖水でケアした後に乳液やクリームなどを重ねる使い方もいいですね。その時のお肌の状態や季節に合わせていろいろな使い方を試すことができ、既にお気に入りのアイテムを持っているという方にもそちらと組み合わせて使うことができるのでおすすめです。
キャメロン&ガブリエル「天使の聖水」がおすすめなワケ③高い保湿力と確かなシミ改善効果
肝心の「肝斑」についても、1本使い終える頃には「かなり薄くなった」と実感することができました。そのほかにも嬉しい副効果として生理前後の「肌荒れ」や「大人ニキビ」ができにくくなったり、肌がもっちりしたと感じるようになったりと、高い美肌効果を実感しています。
正直、今まで使ってきた化粧品の中には、こってりとしたテクスチャで一見とても潤いそうに見えて、実は油分が多いだけで浸透力が低く、お肌の乾燥が改善されないものは多くありました。天使の聖水はさらっとしてさっぱりとした使い心地でも、肌に馴染んですっと浸透していくので、長い時間パッティングする手間もなく、簡単なデイリーケアでもっちりと柔らかく潤ったお肌が手に入ります。
シミや肝斑を予防・改善したいという方にも、敏感肌・乾燥肌を改善したいという方にもおすすめしたい化粧品です。
- こちらもあわせてご覧ください
- 天使の聖水の口コミや評判
- 天使の聖水の公式サイト